OlvTools
ライフサイエンスの研究に役立つツール・情報を提供しています。
ツール
- 相補鎖(Reverse Complement)への変換ツール
- 塩基配列からアミノ酸配列への変換ツール
- プライマー設計ツール
- Tm値の計算ツール
- GC含量(GC Content)の計算ツール
- RNA-Seqデータ解析ツール
- 試薬管理システム
- 【バイオインフォマティクス検定】どの程度知識が身についているか確認
- 2023年 学会カレンダー 主要学会一覧
- 2024年 学会カレンダー 主要学会一覧
- 2025年 学会カレンダー 主要学会一覧
- 競争的研究費一覧
オンライン学習
一括見積
RNA-Seq関連ドキュメント
- RNA-Seqデータ解析の流れ 〜DEG解析やGO/パスウェイ解析〜
- RNA-Seq受託解析をどこの業者に依頼するか悩んでいる方向け | 業者の比較ポイント
- 発現変動遺伝子の抽出(DEG解析)とは?
- GO解析とは?GO解析を行う方法
- パスウェイ解析(Pathway解析)とは?パスウェイ解析を行う方法
- Volcano plotとは?
- RNA-Seq解析における主成分分析(PCA)
- MA plot(MAプロット)
- RNA-Seq解析におけるヒートマップ
- 遺伝子発現解析とは?遺伝子発現を調べる方法
- 【TPM】RNA-Seq解析における遺伝子発現量の補正方法
- 【FPKM/RPKM】遺伝子発現量の補正方法
- RNA-Seqとは?RNA-Seqでわかること
- fold changeとは?logFCとは?
- GSEA(Gene Set Enrichment Analysis)とは?結果の見方
その他バイオインフォマティクス関連ドキュメント
- 次世代シーケンサー(NGS)とは
- バイオインフォマティクス解析に必要なパソコンのスペックは?
- FASTAファイル/FASTA形式とは
- FASTQファイル/FASTQ形式とは
- SAMファイル/BAMファイルとは
- おすすめのバイオインフォマティクスの本
- コドン表
- アミノ酸の1文字表記と3文字表記
- 【NovaSeq/HiSeq/NextSeq/MiSeq】イルミナの次世代シーケンサーの原理と特徴
- バイオインフォマティクスとは?
- ナノポアシーケンサーとは?
- 独学でバイオインフォマティクスを勉強する方法
- AlphaFold2を用いたタンパク質立体構造予測
チュートリアル
- 【iDEPの使い方】iDEPを用いたRNA-Seqのデータ解析
- clusterProfilerの使い方
- 【DESeq2の使い方】発現変動遺伝子の検出
- 【Salmonの使い方】超高速なRNA-Seqの遺伝子発現量定量
- 【RaNA-seqの使い方】RNA-Seqのデータ解析
- 【Bowtie2の使い方】RNA-Seq解析におけるマッピング
- 【TopHat2の使い方】RNA-Seq解析におけるマッピング
- 【edgeRの使い方】発現変動遺伝子の検出
- 【HISAT2の使い方】RNA-Seq解析におけるマッピング
- 【featureCountsの使い方】RNA-Seq解析における遺伝子発現量の定量
- 【Stringtieの使い方】RNA-Seq解析における遺伝子発現量の定量
- 【Ballgownの使い方】RNA-Seq解析における発現変動遺伝子の検出
- 【RSEMの使い方】RNA-Seq解析における遺伝子発現量の定量
- 【STARの使い方】RNA-Seq解析におけるリードのマッピング
- 【FastQCの使い方】FASTQファイルのクオリティチェック
- 【SnpEffの使い方】変異にアノテーションを付加する
- 【fasterq-dumpの使い方】公共データベースからFASTQファイルを取得
- primer3の使い方
- 【fastpの使い方】FASTQファイルの前処理
Linux関連ドキュメント
- 【Linuxコマンドの練習方法】練習環境をどうやって準備する?
- Linuxのインストール方法
- 【Linux】カレントディレクトリとは?
- 【Linux】cdコマンドで他のディレクトリに移動する
- 【Linux】rmコマンドでファイルを削除する
- 【Linux】rmコマンド/rmdirコマンドでディレクトリを削除する
- 【Linux】ファイルを作成する方法
- 【Linux】mvコマンドでファイルを移動する
- 【Linux】mvコマンド/renameコマンドでファイル名を変更する方法
- 【Linux】lsコマンド/findコマンドでファイル一覧を表示する
- 【Linux】ホームディレクトリとは?
- 【pigzの使い方】ファイルを高速に圧縮する
- 【Linuxの勉強方法】学習環境はどうやって準備する?おすすめのサイトや書籍は?
- 初心者のためのLinux入門